Tokaihit2023年11月28日【灌流培養】正しい洗浄方法をまるごと教えます。こんにちは。 最近はもっぱら灌流実験尽くしの筆者です。 そんな私が実験終わりに毎回思うこと… それは、 「洗浄誰かやってくれ・・・!!」 しかし首を振って思い直し、渋々と洗浄を始めます。 (この経験皆さんもきっとあるはず・・・) なぜなら、 灌流実験において実験後の洗浄は...
Tokaihit2020年6月26日拍動流OR定常流 どちらがいいのか?論争について#灌流知識 #臓器灌流 #細胞灌流 #拍動流 みなさんこんにちは。 今回は、灌流の永遠の(?)課題 拍動流 か 定常流 か についての議論を取り上げたいと思います。 拍動流と定常流のメリットデメリットが知りたい そもそも拍動流とは? 灌流実験ではどちらがいいの?...
Tokaihit2020年6月17日【コンタミネーション防止】コンタミとは?意味や実際の対策についてこんにちは。 今回は培養におけるコンタミネーション、通称コンタミについてです。 細胞培養や臓器培養など「培養」というと常について回るのがこの問題です。 コンタミというと皆さんはどのようなイメージを持たれるでしょうか? 生物学研究を行っている方々がイメージするのは...
Tokaihit2020年6月12日Ex vivoとは? In vitro in vivoとの違いこんにちは。 最近、in vitro、in vivoに加えて、「Ex-vivo」という言葉を耳にしていませんか? Ex-vivoってそもそも何? In vitroやin vivoと何が違うの? 今回の内容で、そういった疑問を解決できれば幸いです。 目次 in...
Tokaihit2020年6月5日【Ex-vivo臓器灌流】なぜ生体外で臓器は長く生きないのか?とその工夫1こんにちは。 日々、灌流装置の開発を行い、いつかは「SF映画に出てくるような瓶の中で臓器をずっと培養できるような技術ができないかなぁ」、と真面目に考えている技術者の佐野です。 みなさんは、 「なぜ、臓器は体の外に出してくると生きないのか?」 と思ったことはありませんか?...
Tokaihit2020年5月29日【Ex-vivo臓器灌流】筋肉・骨格研究への応用例(14日間の長期灌流)#骨格筋#製品使用例#臓器灌流 臓器培養システムでは、チャンバーの種類を変更することで、小腸や骨格筋など異なる臓器の灌流ができます。 今回は、ラット骨格筋の長期灌流事例を紹介します。 ラット骨格筋短期(7日間)と比較して、間欠的加圧を行うことで、14日間の長期の灌流培養が実...
Tokaihit2020年5月26日【Ex-vivo臓器灌流】消化管研究への応用例(ラット小腸灌流実例)#臓器灌流 #ラット #小腸 #栄養吸収モデル #exvivo #製品使用例 小腸分野を研究していて、 ・細胞で結果が出たのだけれど、動物実験では異なった ・吸収モデル実験を小腸単体で行いたい ・小腸への薬物Doseコントロールを直接行いたい...