Tokaihit2020年6月26日拍動流OR定常流 どちらがいいのか?論争について#灌流知識 #臓器灌流 #細胞灌流 #拍動流 みなさんこんにちは。 今回は、灌流の永遠の(?)課題 拍動流 か 定常流 か についての議論を取り上げたいと思います。 拍動流と定常流のメリットデメリットが知りたい そもそも拍動流とは? 灌流実験ではどちらがいいの?...
Tokaihit2020年6月17日【コンタミネーション防止】コンタミとは?意味や実際の対策についてこんにちは。 今回は培養におけるコンタミネーション、通称コンタミについてです。 細胞培養や臓器培養など「培養」というと常について回るのがこの問題です。 コンタミというと皆さんはどのようなイメージを持たれるでしょうか? 生物学研究を行っている方々がイメージするのは...
Tokaihit2020年6月12日Ex vivoとは? In vitro in vivoとの違いこんにちは。 最近、in vitro、in vivoに加えて、「Ex-vivo」という言葉を耳にしていませんか? Ex-vivoってそもそも何? In vitroやin vivoと何が違うの? 今回の内容で、そういった疑問を解決できれば幸いです。 目次 in...
Tokaihit2020年6月10日【mmHg】 【kPa】 【cmH2O】 の違いとは?こんにちは。 今回の記事は、灌流中の圧力の単位についてです。 ・mmHg、cmH2O、kPaはどうやって変換するの? ・そもそも何が違うの? という疑問を解決します。 目次 結論 なぜ血圧はmmHgか 血圧計の歴史 間接式と直接式 まとめ 結論 まずは、結論からです。...
Tokaihit2020年6月5日【Ex-vivo臓器灌流】なぜ生体外で臓器は長く生きないのか?とその工夫1こんにちは。 日々、灌流装置の開発を行い、いつかは「SF映画に出てくるような瓶の中で臓器をずっと培養できるような技術ができないかなぁ」、と真面目に考えている技術者の佐野です。 みなさんは、 「なぜ、臓器は体の外に出してくると生きないのか?」 と思ったことはありませんか?...
Tokaihit2020年6月3日【細胞灌流】暗室での培地交換蛍光観察や発光観察をする際に、暗室で操作することがスタンダードとなっているかと思います。 最近は、各社から暗室不要の顕微鏡など出てきて簡単に蛍光観察ができるようになってきました。 蛍光観察、発光観察を行っていて、長期培養を行う場合、 暗い中でどうやって培地交換するの?...
Tokaihit2020年6月2日【細胞への薬液投与】混合する?しない?違いを実際に検証してみましたこんにちは。 細胞実験で、薬液投与実験していますか? ・薬液投与のあと混合するかしないか、 ・そもそもどのように違うか など疑問に思ったことはありませんか? 今回の記事では、実際にディッシュ内に薬液を投与して、混合する・しないで薬液の状況を検証してみましたので、ぜひご参考く...
Tokaihit2020年5月28日灌流とは? 灌流培養最初の疑問を解説します東海ヒットの灌流特設サイトをご覧いただきありがとうございます。 この記事にたどり着かれた方は、きっと下記のようなお悩みをお持ちではないでしょうか。 ・灌流培養って最近よく聞くけど、どんなものなの? ・今も培養できているけれど、灌流は必要かな?...